31歳未経験から学習を開始してエンジニア転職できた自分が活用したおすすめの動画教材のご紹介

Post Date :

こんにちは!!

OCAの大類(おおるい)です!

今回は、0からプログラミングを学習して、Web業界に転職したい方向けにおすすめの動画教材をご紹介します。

なお、移住プロジェクトで自分が講師を務める場合、受講者の方から特段の希望がなければ、記事中の学習順序と教材で学習を進めていただいております。

プロジェクトへの参加をご検討中の方は、参加・不参加の判断材料の一つとして参考にしていただけると幸いです。

ー 目次

  • 1 プログラミングの学習で動画教材をおすすめする理由
  • 2 0からWeb開発を学ぶ際のおすすめの学習順と教材一覧
  • 3 おすすめ教材①:【世界で70万人が受講】Web Developer Bootcamp 2023(日本語版)
  • 4 おすすめ教材②:ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座
  • 5 おすすめ教材③:PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】
  • 6 プログラミングスクールに通う意義

プログラミングの学習で動画教材をおすすめする理由

初心者がプログラミングの学習をする場合、以下の理由で動画教材を活用することをおすすめしています。

ー 理由

  • ・コードを書いていく過程が見れるため、コードの意味や流れを理解しやすい。
  • ・動画のとおりにコードを書いていけば、ちゃんとプログラムが動くので、挫折しにくい。
  • ・PCの画面上で再生できるので、本に比べて、コードが書きやすい。

また、学習方法に関しては、動画教材で知識をインプットしてから、その知識を活用して、似たようなアプリやホームページを作ってみる、というやり方が最も効率的なのではないかと考えています。

学習法に関しては、同じようなことを前回の記事に詳しく記載しております。

よろしければ、下記をご参照ください。

https://migration.oita-creative.jp/blog/698/

0からWeb開発を学ぶ際のおすすめの学習順と教材一覧

以下、全く知識がない状態からWebエンジニアへの転職を目指す際、自分がおすすめする学習項目と動画教材です。

学習項目 おすすめ教材 (全てUdemy)
 HTML/CSS  

【世界で70万人が受講】

 Web Developer Bootcamp 2023(日本語版)

 JavaScript

 php

(DB基礎)

 ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座

 Laravel

 PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう

【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】

※ 当プロジェクトで自分が講師を務める場合、4終了後にLaravelでポートフォリオの作成をご提案。

Udemyは、セール中であれば教材を1000~2000円台で購入可能(一定期間内での返品・返金も可能)。

実際に転職してからどんな技術を要求されるかは、会社によって異なります。

そのため、転職までは広く浅く学習して、「Web開発の全体像をつかむこと」と「スキルの獲得方法を身につけること」がとても大事だと考えています。

また、以前の記事でもう一つ大事な点として、下記をあげました。

初心者の頃に大事なことは、「プログラミングを楽しみながら続けること」で、逆に避けなくてはいけないのは、「嫌になって辞めてしまうこと」だと思っています。

この2つの観点から、移住プロジェクトで自分が講師を担当させていただく際、受講生から特段の希望がなければ、上記の学習順と教材で学習することをおすすめさせていただいております。

各教材の特徴やおすすめポイントを詳しくお伝えします。

おすすめ教材①:【世界で70万人が受講】Web Developer Bootcamp 2023(日本語版)

ー 教材の特徴

  • ・Web開発に関わる内容を網羅的に学べる。
  • ・総視聴時間が約70時間。とにかく解説が丁寧。
  • ・頻繁に課題(テスト)があるので、理解度を把握しやすい。
  • ・映像や音響、使用している資料などものレベルも高い。

この教材は、ものすごくおすすめです。

内容、分かりやすさ、映像、音響など、全てがハイクオリティです。

自分が学習してきたUdemyの教材のなかでは、レベルが頭一つ飛び抜けている印象です。

中身は、HTML/CSSとJavaScriptの基礎が半分。

もう半分がNode.jsを使用して、JavaScriptでアプリ開発するという内容です。

特に良い点は、「なぜそうなるのか」をとにかく丁寧に解説している点です。

例えば、ログイン機能の実装を0から行ったりします。

このやり方は通常のWebアプリ開発ではあまり採用されない手法です。

教材では、この実装をあえて0から行うことによって、Webアプリにおけるログイン機能がどうやって成り立っているのかを丁寧に解説してくれます。

ただ、解説が丁寧な反面、総視聴時間が約70時間あり、とても長いコースとなっています。

そのため、完走するのは大変です・・・。

その点を踏まえて、当プロジェクトで自分が講師を担当させていただく場合には、こちらの動画教材をおすすめさせていただいたうえで、

  • ・どこを重点的に学習すればいいのかを記した「チェックリスト」を送付。
  • ・教材としての使用は全体の半分(HTML/CSSとJavaScriptの基礎)まで。

という方法を採用しています。

当プロジェクトに参加するか否かに関わらず、「転職に向けて、独学でプログラミングの勉強を始めたいけど、何をしていいか分からない」という方は、とりあえずこの教材を買って進めいけば間違いないと思います。

おすすめ教材②:ちゃんと学ぶ、PHP+MySQL(MariaDB)入門講座

 

ー 教材の特徴

  • ・一つ一つのコードの意味をきちんと丁寧に教えてくれる。
  • ・phpとDB(データベース)の基礎を同時に学べる。
  • ・基礎を学んだ後に実践(簡単な実装)がある。

こちらの教材は、phpとDBの基礎を丁寧に解説してます。

phpとDBの基礎の両方を丁寧に解説してくれる教材は、この教材以外に見たことがありません。

phpでの実装はほとんどの場合、DBとの連携がセットとなってくるため、この教材でphpと一緒にDBの基礎も学んでしまうのが効率的だと思います。

また、基礎を学んだ後にその技術を使用して簡単な「メモアプリ」と「掲示板」を作る流れになっています。

これらを実施することで、Webアプリの基本である「CRUD(Create: データの作成、Read: データの表示、Update: データの編集、Delete: データの削除)」のスキルを習得することができます。

ちなみに当プロジェクトでこちらの教材を受講生さんに使用していただく場合には、「次に学習するLaravelを扱う際に、どこを重点的に学習しておくと役立つのか、なぜ役立つのか」を記したチェックリストをお送りしています。

おすすめ教材③:PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】

 

ー 教材の特徴

  • ・Laravelの全体像を端的にまとめてくれている。
  • ・その代わり、解説はそこまで丁寧ではない。
  • ・質問への対応が丁寧。参考になる。
  • ・pdfの講義資料をDLできるため、あとで復習しやすい。

こちらの教材は、phpとLaravelの基礎を解説してくれます。

Laravelを学習する際、まずはディレクトリ構成や全体の処理の流れに慣れることが大事だと思っています。

この動画はその辺りを踏まえて作成されているため、Laravelの全体像を把握するのにとてもおすすめです。

ただ、大事な項目がシンプルにまとまっていて、学習しやすい教材ではあるのですが、これまでご紹介した教材に比べると、解説の丁寧さはやや劣ります。

そのため、phpやDBの基礎に関してはこちらの教材ではなく、前述②の教材で学ぶことをおすすめさせていただいております。

(コードの解説の丁寧さがやや劣るだけで、「困ったらここを見ましょう」という参考サイトを色々と教えてくれたり、バージョン変更等も教材に反映してくれているため、挫折はしにくいはずです。)

プログラミングスクールに通う意義

転職のためにプログラミングを学ぶ際、「学習すべきこと」、「学習の流れ」、「良い教材」の3点を知っていれば、独学でも技術を習得することは可能だと思っています。

それでも、学習面においてプログラミングスクールに通う意義があるとするならば、以下のような点なのではないかと思っています。

  • ・講師から教材の活用方法を聞けるので、学習効率が上がる。
  • ・定期的に面談や課題が設定されるので、モチベーションを保ちやすい。
  • ・ポートフォリオの設計から実装までを相談できる。

当プロジェクトで、自分が講師を担当させていただく際には、受講者の方に出来るだけスクール受講のメリットを享受していただけるように、上記のような点を意識して対応させていただいております。

また、いくら挫折しにくいとはいえ、動画教材でもどうしても分からないことや理解できないことが出てくることもあるかと思います。

そういう時には納得できるまで解説やサポートをいたします。

自分自身も昨年度、当プロジェクトに参加しておりました。

参加中は学習をしながら「どうしようもない壁にぶち当たっても、いつでも講師に聞ける」という安心感がありました。

この安心感を抱きながら学習を進められることが、学習面におけるスクール受講の最大のメリットかもしれないです。

さいごに

なんだかんだ、教材選びで一番大事なことは、本人と教材の相性だと思っています。

経験則で恐縮ですが、誰かにとって最高の教材が誰かにとって最悪の教材になり得ることも普通にあると思っています。

「当記事のようなブログで情報を仕入れる」、「教材に対するレビューの比較」、「動画教材の場合はサンプルで映像や音のクオリティチェック」などを行ったうえで最終的に「この教材で頑張ってみよう」と自分で納得して教材を選択することが大事だと思っています。

そうすると、教材を選択する目も鍛えられるので、転職してからも教材選びに失敗しにくくなるはずです。

もちろん、スクールに通って、「指定された教材でとにかく頑張ろう」という姿勢もアリです。

ただ、そういう姿勢であっても「本当にその教材や学習方法が自分にとって効果的なのか」、「自分に合っているのか」ということは常に考えながら、学習を進めるなり、講師に相談するなりをしていく方が良いと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

当記事でおすすめした教材以外でも、技術ごとのおすすめの教材をご紹介できます。

何かあれば、お問い合わせからお気軽にご質問ください!

(Zoomでもメールでも、ご希望の形でお答えさせていただきます!もちろん、無料です!)

私事で恐縮ですが、最近、杵築市から大分市に引っ越しました。↑の写真は新居からの眺めです。 大分市はチェーン店なども多いので、東京にいる時とあまり変わらないです。むしろ家賃が安くて、温泉も沢山あるので、「大都市より地方の方が住みやすいのでは・・・」と感じています。 移住の質問にもお答えできます!特にOCAで用意している杵築市の移住者用のアパートに興味がある方、ご相談お待ちしております。元居住者として、体験談をお話しいたしますー。

あなたもエンジニアになるために

大分に移住しませんか?

お問い合わせはこちら